美容

2015.07.16 UP
決め手はツヤと立体感。毛先の傷みを大阪堀江でおしゃれに解消!
目次
なかなか解決できない根本の色違いと毛先の傷み

今回のモデルは、大阪の会社で受付をしているというみゆきさん。
第一印象は少し冷たいクールビューティー。
しかし、時折みせる笑顔は小動物のような愛らしさ。話していると思わず引き込まれる魅力的な女性です。聞けば結婚を間近に控えているそうで、幸せの絶頂にいるはずの彼女。
そんな幸せそうな彼女にも、実は悩みがあります。
それは乙女につきものの、髪の悩み。詳しくその悩みを聞いてみると
「根本の色違いが気になる……」
「毛先の傷みが気になる……」
「朝あまり時間がないので、簡単にできるアレンジを教えて欲しい……」
なるほど、一見幸せにみえても女性はいろいろな悩みを抱えているものです。
それでは実際に、堀江の美容室で悩みを解決してもらいましょう!

堀江のメインストリート立花通りまっすぐ。
なにわ筋とぶつかる交差点を越えると見えてくる、水色の建物。
パリのカフェのようなかわいくて居心地の良い空間「Vaselines」が今回みゆきさんの悩みを解決してくれるお店。
中を見渡すとゆったりとやわらかい空気が流れていて、美容室特有の入りにくさを感じさせません。

中に入ると、代表の福地正幸さんとスタイリストの高橋牧子さんが出迎えてくれました。
おしゃれで、いい感じに力の抜けた柔らかい雰囲気が印象的なお二人。
これは期待できそう!
まずはカウンセリングから

今回担当してくれるのは、スタイリストの高橋さん。
さっそくヒアリング開始!
「こんにちはみゆきさん。今日はよろしくおねがいします」
「今日はどうしましょう?色染めたのって最近ですかね?」
「1~2ヶ月前くらいです。根本の色が気になってきて……」
「そうなんですね、そのほかに気なる部分ってありますか?」
「毛先の傷みがちょっと」

「フンフン、色とか長さとかって変えない方がいいですか?」
「そうですね、あまり変わらない方がいいですね」
「なるほど、わかりました。それでは、根本、全体のツヤだしカラーとトリートメント、最後に簡単アレンジでお悩みを解決していきますね!」
5分ほどのカウンセリングで今回の施術が決定!
どのようにして悩みが解決していくのか、取材班も固唾を呑んで見守ります!
お悩み解決スタート!


まずはカラーから。
「ツヤと立体感が出るようにハイライトとローライトでカラーしていきます」

ハイライトはベースのカラーよりも明るめの色、ローライトはベースのカラーよりも暗めの色。
今の髪色をベースに3層に色分けすることで、ナチュラルな立体感とツヤがさらに強調されます。
「髪の毛を収めたい所はローライト、立体感を強調したい所はハイライト、束の太さを一定にせずに場所によって変えながら染めていくことで、立体感とツヤが表現できるんですよ」

「髪の毛の傷みが気になるということなので、傷みがわかりにくいカラーを入れていきますね」
「アッシュ系という青色の色を入れると、自然光では透明感、蛍光灯の下ではくすみが強調されて、髪のダメージがわかりにくくなります」
「髪の毛の傷みが気になるという方にはおすすめのカラーですね」
髪が傷んでいるときにカラーをすれば、余計に悪くなってしまうような印象がありますが、色の使い方によっては隠すこともできるとのこと。
髪の傷みが気になるという方には、おすすめの施術ですね!
トリートメントで傷んだ髪にうるおいを

「髪の毛と似た成分のトリートメントを使っていきますね!傷んだ髪は、穴あきチーズみたいにボコボコしてしまうので、穴が空いている場所にトリートメントを入れてコーティングすることで、髪のダメージを補修することができます!」

「後、梅雨に入る前に美容室でカラーとトリートメントをしたら、髪の毛のゴワつきが少なくなりますよ。カラーをしたら毛の表面が広がるんですが、その後にトリートメントすると成分が中に入りやすくなるので髪の奥まで成分がしっかり届きます。梅雨に入る前にカラーとトリートメントで髪の毛をしっかりケアしておくと、湿気があってもセットが楽になるかもですね」
こういう豆情報、日々のキレイをちょっとずつ向上させるために必要不可欠。
とっても、ためになります。
髪の傷みと根本のカラーの補修はここまで。
アレンジの前にカラーとトリートメントの効果をチェックしてみましょう!

ランダムカラーとトリートメントで髪全体のツヤと立体感がアップ!
透明感と軽さが表現されているのがよくわかります。
根本の色、毛先の傷みが解消され、見るからにサラサラ!思わず触りたくなる仕上がりです。
手軽にできる夏のアレンジ

そして、今回最後の施術、簡単アレンジで仕上げていきます。
「どんなアレンジがいいとかってありますか?」
「そうですね、できれば10分くらいで自分でもできるようなアレンジがあれば嬉しいです」
「わかりました!それじゃあ巻いた後に10分くらいでできるアレンジを最後にしていきますね!」

まずはコテで、全体を巻き巻き。
このあたりでも、さりげなくプロの技が光ります。


編みこんだ髪を最後キレイにまとめて完成!
「三つ編みをしないとできないようなアレンジが多いんですが、これなら髪をねじるだけでセットできます。ちょっとルーズにしてもキレイにまとまるので、ぜひチャレンジしてみてください」
ついに完成!
それでは仕上がりをどうぞ!


短時間で艶やっぽい色気のあるオトナアレンジが完成!
上品にアップされた、うなじがセクシー。
みゆきさんがもともと持っている上品な魅力に、ほどよい色気がプラスされたスタイルに。
タイトルは「~ハネムーン~夏のリゾートスタイル」。

梅雨が明けてこれから本格的に夏が近づいていくこの時期には、涼しげなアップスタイルがぴったり。
また、細やかに結われた和の雰囲気が印象的。
リゾート以外でも、浴衣を着て、扇子で火照った身体を仰いでいる姿が目に浮かぶよう。
旦那様との夏のイベントをひときわ盛り上げてくれるはずです!
目印は水色のハサミ

今回取材に協力していただいた「Vaselines」のみなさん。
代表の福地さんにスタッフの特徴を一言で表すと?と聞いてみると。
「個性&真面目」と答えてくれました。
「自由な発想で仕事をしてもらっていますし、服装や髪型も基本制限なし。自分達の個性を自由に出してもらっています。ただ接客だったり技術的な部分だったり締める所は締める。個性&真面目なスタッフが揃っているという感じですね」
パリの美容室をイメージして作られたというお店の雰囲気は気取ることなく、いたって和やか。
店内にはバーが設置されていて、施術中のお客さんが雑誌を読んだり、施術後のお客さんがスタッフと談笑したり、ほのぼのとした心地いい時間を過ごすことができます。
年に数回はパリやヨーロッパに出向いて、新しい価値観や技術を取り入れているということなので、これからもどんどんと新しい仕掛けが作られていきそうです!

堀江のメインストリート、立花通りをまっすぐ。
なにわ筋とぶつかる交差点を越えると見えてくるこのハサミが目印。
髪に悩みを抱えた方は、居心地の良いヨーロピアン美容室、南堀江「Vaselines」に訪れてみてはいかがでしょうか?
取材協力:福地正幸 様 高橋牧子 様
model:みゆき様
Writer:児島宏明
Photographer:中島藍
堀江のおすすめ美容院は、こちらから!「魅力を引き出すセンスと技術!一度いくと変えられない堀江のヘアサロン4選」もご一緒にご確認ください!
Vaselines hair and more
住所 | 大阪府大阪市西区南堀江2-4-17朝日プラザ西道頓堀103(立花通り沿い) |
---|---|
TEL | 06-6110-8883 |
営業時間 | 火~金 12:00 - 22:00 土曜日 11:00 - 20:00 日・祝 10:00 - 19:00 |
定休日 | 毎週月曜日/第2・3月火曜日 |
URL | http://www.vaselines.jp/ |
よく読まれている記事
-
BEAUTY2017.04.28 UP
実践者に聞く「朝ヨガ」の魅力。カルド(CALDO)堀江で理想のライフ…
いつもより少し早起きして、朝食をゆっくりと食べたり、ランニングをしたり、読書をしたり、朝を活動的に過ごす「朝活」を楽し… -
BEAUTY2015.08.28 UP
ずっといたくなる!大阪堀江のおしゃれで居心地の良い美容室5選
待ち時間はバーカウンターで、ゆるくておしゃれな堀江の美容室南堀江の橘通り沿いにある、水色の建物。大きなハサミが目印の「… -
BEAUTY2017.12.29 UP
厳選!!「あなたの理想を叶える」大阪堀江の美容室6選
ヘアスタイルは、その人の印象を大きく変える、大切な要素。「もっと大人っぽく」「もっと可愛らしく」「もっとカッコよく」.… -
BEAUTY2017.07.01 UP
ネイルの衣替えはここで!大阪堀江のおすすめネイルサロン5選
TheNext...(ザネクスト)北堀江のデザイナーズマンションの一室にある「TheNext...」は、カリスマメンズ… -
BEAUTY2018.04.29 UP
CALDO(カルド)堀江で理想のボディを手に入れよう!ヨガ×ジムの魅…
ホットヨガスタジオとジムを併設するカルド堀江。日本ヨガ協会ではホットヨガ×ジムのスタジオはカルドが日本初。… -
BEAUTY2015.06.16 UP
大阪堀江のパーソナルジムで遂行されるカラダ欧米人化計画とは?
あなたのカラダが欧米人になるとき”カラダ欧米人化計画”それは、北堀江のパーソナルトレーニング専門ジム「JPEC(Jap…