イベント詳細

2018.04.07 ~
にし恋マルシェで販売!堀江こども学校で「小さなイラストレーター」がキャラクター作りに挑戦
「大人と子どもが地域でもっと繋がれば、まちがもっと元気に盛り上がる!」をコンセプトに、今回で8回目の開催となる堀江こども学校。 今回のテーマは「イラストレーターになろう!」。講師は、「堀江アートスクール」でマンガ・イラスト・デザインを指導する、塾長の伊藤しーりん先生です。

子ども達が今回挑戦したのは、オリジナルキャラクターのグッズ制作。 制作したものは、9月に開催される堀江界隈の公園イベント「にし恋マルシェ」にて販売されます。 子ども達は、ただ描くだけでなく「人に届ける」ことや「喜んでもらう」ことを意識して、オリジナルキャラクターを一生懸命考えました。 堀江アートスクール 画力の有無は関係なく、自由に絵を描ける絵画スクール。個別指導スタイルなので的確な指導が受けられ、初心者でもマンガ・イラストを気軽に学べます。 伊藤しーりん 中国・上海出身で10歳の時に日本へ。マンガと出会い、日本語を少しずつ習得。当初は、“読む”というより“見る”感覚でペラペラめくっていたのに、イラストだけでストーリーを理解したそう。その経験から、“絵で自分の気持ちを表現することの素晴らしさ”をもっと世に広めていこうと活動を続けています。
プロのイラストレーターにならって手作りグッズ制作に挑戦!

まずは、制作するキャラクターの名前や性格など、細かい設定を決めていきます。ただキャラクターを描くだけでなく、土台からしっかりと考えていきます。子ども達は、先生のお話に熱心に耳を傾けています。

それぞれの細かな設定が決まったら、次はプラスチック板にそれぞれのオリジナルキャラクターを描いていきます。丁寧にキャラクターを描き上げていく子どもたち。先生のアドバイスを参考にしながら、カラフルで可愛いキャラクターが出来上がってきました。

イラストが仕上がったら、プラスチック板ごとトースターに入れて焼き上げていきます。 熱を加え、少し小さくなったプラスチック板に、ひもを通せば可愛らしいキーホルダーに。メッセージカードを添えて袋に詰めれば、オリジナルキャラクターグッズの完成です。

仕上がりはこちら! 子ども達の心がこもったこれらのグッズは、9月16日に開催される「にし恋マルシェ」にて販売予定。14~15時の間、「高台橋公園」にある総合受付にてお待ちしておりますので、ぜひお立ち寄りください!
こちらのイベントもチェック! あの窪塚洋介さんも参加!?堀江の街にあらわれる幸せの白い椅子「Happy White Chair」プロジェクトとは? にし恋マルシェで販売!こども達の想いがこもった手作りハーバリウム マルシェとアートで堀江のまちがひとつになる。9月18日(日)「にし恋マルシェvol4」開催!