イベント詳細

2016.09.19 ~2016.09.19
いつもの公園がまるでビアガーデン?にし恋マルシェに堀江のグルメが集結!
堀江のグルメ、ファッション、アート、パフォーマーが集まる「にし恋マルシェ」。第四回は、雨で順延となりましたが、翌9.19(日)に無事開催!しかし、この日も朝から雨……。 ミライ会場(高台橋公園)、ココロ会場(堀江公園)、寶生教会場(ホリエマルシェウヴェール)の3会場で行われた「にし恋マルシェ」。ここでは、ミライ会場(高台橋公園)のフードブースの模様をお届けします! 最初に訪れたのは、今年2月にオープンした堀江の新名所。メキシカンレストラン覇王樹SABOTENのブース。 こちらは、雰囲気たっぷりのイタリアンバル。北堀江にあるブラッシュのブース。卵の柔らかい香りと甘みでナポリタンを包んだ「オムナポリタン」、種類が豊富な「焼きドーナツ」など数種類のメニューを用意してくれました。 カメラを向けると、にっこりと笑ってポーズを取ってくれたお二人。参加者全員で楽しむのがにし恋マルシェ!ビール片手に、イベントを楽しんでおられます!ブースの方々もリラックスして楽しむ、アットホームな雰囲気がにし恋マルシェの魅力です! 続いて訪れたのは、コベントガーデン。鉄板で焼かれるジューシーなミートパティを使った堀江バーガーは、会場内でも屈指の人気! もくもくと立ち上る煙に目を取られ、向かってみると焼き鳥チョップの店主がんちゃんが登場。ねじりハチマキに腹巻きという、気合いの入った出で立ちで次々に鶏肉を炙っていきます。 カメラを近づけると「火立たせますわ!」と、元気いっぱいに応えてくれました!直火であぶられた鶏肉に特製のタレで味付け。老若男女に愛される堀江の味です。 どこからか運ばれてきたビールを受け取ってこの表情。悪天候をものともしない、ガンちゃんのテンションは、会場内でも一際目立っていました! こちらは、かふぇ&居酒屋 OHANA。 なんともスパイシーな香りのする方向に行ってみると、本格インド・ネパール料理のお店、BINDU(ビンドゥ)。サモサ、チキンティッカなど、耳慣れない名前の料理が並んでおり、仕事を忘れて思わず注文してしまいそう……。 大阪産(もん)料理 空さんのブースには、旨味と甘みがたっぷりと詰まった八尾えだまめ!天候は不安定だったものの、蒸し暑くなったこの日。ビールのお供にたくさんの方々が八尾えだまえを召し上がっていました。 にし恋マルシェは、堀江のグルメをギュッと凝縮したイベント。堀江のグルメを知るのに、うってつけの機会です! 公園内のところどころに置かれたテーブルで、堀江のグルメとお酒を楽しむ方々。店舗からの掛け声、一般参加者の笑い声。ある人は傘をさしながら、ある人はレインコートに身を包み、一人ひとりがそれぞれのスタイルで堀江のお祭りを楽しんでいました。 「堀江ってファッションの街でしょ?」とお考えの方、堀江にも魅力なグルメが揃っています。次回のにし恋マルシェ、もしくは実際に店舗に訪れて、その味わいを確かめてみてください! 前回のにし恋マルシェはこちら!
「ほとんどお客さんがいないのでは?」という不安が頭をよぎったものの、会場に行くと、そこにはたくさんの参加者の姿がありました。アメリカン・メキシカン・和食……多国籍料理が楽しめるにし恋マルシェ
炭火で焼いたチキンステーキと、コロナ、テカテなど数種類のビールを同時に販売。スパイシーなチキンステーキとビールは相性バツグンです。スタッフの方々もお酒をたしなみながら、ゆる~い雰囲気でイベントを楽しんでいました!
かき氷、ビール、ハーブフランクなどなど、豊富なメニューでイベントを盛り上げます。
豊富な種類のハワイアンビールやポテチキBOXなど、さまざまなメニューを用意してくれました。カラッと揚がったチキンを頬張る子どもたちの姿が印象的。ビールとの相性もよく、大人から子どもまで、さまざまな世代の人が集まっていました!
多国籍料理が集まる「にし恋マルシェ」の中でも、特に異国情緒溢れる雰囲気を作り出していました!
いつもの公園で非日常的な体験を
「にし恋マルシェ ~お店とイベント盛りだくさん!堀江の魅力が秋の公園に大集合~ 10月11日(日)開催」